今日は友達とランチに行ってきた。
みんな子供がいる主婦で、私だけ子なしだがまもなく妊娠8か月。
情報収集が非常にはかどりありがたい一日だった。
しかしやはり、えりちゃんはすごかった。
節約は大切だし、お金が余っているわけではない。しかし友達と食事をする時くらいは、お金のことは気にしたくない。
お昼が少し高めだったら、夜抑えればいい。それだけだ。各家庭の問題だ。
しかし彼女はそれがあまりにもあけっぴろげというか…隠してほしいというわけではないけれど、なんだかすごい。
今日行ったところはオシャレなハンバーガー屋さんで、客席のほとんどがソファ席。
えりちゃんの子供はまだ生まれて間もないから、ゴロっと寝かせておけるからとてもいい。そういってその店になったのだ。
しかし、高い。マックとかモスとかのハンバーガー屋さんとは物が違うし、そういうものなんだと思う。
単品で安いもので1100円くらい。ポテトセットにするとジュースもついて1500円くらいになる。
しかもなぜかサラダバーセットに変更するとサラダとジュースになり、1900円くらいになるのだ。
メニューをみて「高いな~」と思った。でも友達と一緒だし時間も買っているわけだし…声にはしない。
私はカロリーも少し気にしているし、野菜不足だし…サラダセットにしようと決めていた。
しかし彼女が文句を言う「高すぎない?」と。
そして「ハンバーガーを単品にして、サラダバーも単品で頼んだらどうかしら。飲み物は水でよくない?」と。
「それかハンバーガー大きいから、単品で2つくらい頼んで、みんなで半分しない?それでサラダバー頼めばいいよね」と。
それは嫌だ。ただでさえシェアが嫌いだし、このコロナ禍でより嫌だ。
そう言っていたらみんな黙った。やはり嫌なんだろうと思う、言わないけれど。
そもそもなぜ強制するのだろう。自分で考えればよくないだろうか。セットだろうが単品だろうが…。自分で決めればいい。
結局彼女が計算した結果、飲み物は水にして単品バーガー+単品サラダバーが一番良いということになり(ジュースが飲みたいなんて言えない空気)、それで頼むことになった。
ちょっと空気は白けている。
そして頼むときに店員さんが「単品ずつだとドリンクがつかなくなり、お金もそこまで変わりませんがよろしいですか?」と聞いてきた。
彼女がすかさず「計算したので大丈夫です」と言った。
なんだか恥ずかしかった。
私だけかな、恥ずかしかったの…。
自分の意見を押し付けることって本当によくないと思う。
自分も気を付けようと思った一日だった。